ホーム > 健康・福祉・子育て > 出産・子育て > 子ども・子育て支援 > 子どもの意見反映について > 子ども・若者みらい提案実現プロジェクト > わか者当事者(中学生)がつたえたい起立せい調せつしょうがい(やさしいばん)

初期公開日:2025年7月16日更新日:2025年7月31日

ここから本文です。

わか者当事者(中学生)がつたえたい起立せい調せつしょうがい(やさしいばん)

令和6年度の「子ども・わか者みらいていあん実げんプロジェクト」において中高生部門のゆうしゅうしょうを受しょうした ていあんが次のとおり実げんしました。

部       門: 中高生部門
ていあん者: 子どものわ-起立せい調せつしょうがいを当事者から広める会-
タ イ ト ル: 起立せい調せつしょうがいリーフレット配布~正しい理かいで当事者のすごしやすいみらいへ~

実げんしたていあんの具体てきな活動について

 起立せい調せつしょうがいをみんなにわかってもらい、本人と家族が安心してすごせるようにするため、子どものわ-起立せい調せつしょうがいを当事者から広める会-が作ったリーフレットを、しょうじょうが出る人が多いと言われている中学生に配りました。

リーフレット の名前 起立せい調せつしょうがいを知っていますか?~当事者のわたしたちがつたえたいこと~
配った相手 県内520校の全中学生 (公立中学校、ぎむ教育学校、中等教育学校、とくべつしえん学校 私立中学校、中等教育学校、とくべつしえん学校)
配った部数  約23.6万部
配った時期 令和7年6月から7月

※ 起立せい調せつしょうがいとは (リーフレットに書いてあることを分かりやすくしています)

主に思春期によく発生する、自りつ神けいけい(体温やこきゅうなど、生きていくことに欠かせない体のきのうを調整する神けい)の調子が悪くなることからくる身体の病気。じゅんかんきけい(心ぞうや血かん)の自りつ神けいきのうの調せつがうまくいかなくなることにより、のうや全身にひつような血えきが行きわたらなくなることで、立ちくらみ、めまい、朝起きられない等といったしょうじょうがおこる。軽いしょうじょうもふくめると、小学生のやく20人に1人中学生のやく10人に1人がかかるといわれている。

 

起立せい調せつしょうがいを知っていますか?~当事者のわたしたちがつたえたいこと~」のリーフレットについては、こちら(PDF:2,052KB)から見ることができます。

リーフレット表

リーフレット裏

配ったリーフレット 

leaflet4 発行について

 

(さん考)ていあんないようについて

ていあん者 子どものわ-起立せい調せつしょうがいを当事者から広める会-
タイトル 「起立せい調せつしょうがいを知っていますか?~当事者のわたしたちがつたえたいこと~」
ないよう

 今、起立せい調せつしょうがいは小学生のやく5%、中学生のやく10~30%がかかると言われているが、正しく分かってもらっているとは言えず、起立せい調せつしょうがいの人はつらい思いをしている。

 みんなに分かってもらい、起立せい調せつしょうがいの人などがすごしやすい社会となるように、起立せい調せつしょうがいがはっしょうすることの多い小中学生とその家族や先生に、リーフレットを作り配る。