ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > 蟹之谷公園
更新日:2025年7月23日
ここから本文です。
蟹之谷公園不僅有棲息在水畔的翠鳥等多種鳥類,而且6~8月是花菖蒲和蓮花盛開的花季。
こちらのページは繁体字ページです。日本語ページ
蟹之谷公園不僅有棲息在水畔的翠鳥等多種鳥類,而且6~8月是花菖蒲和蓮花盛開的花季。
【住所】綾瀬市吉岡905-10
【交通】ルート1・小田急線「長後駅」西口から「用田経
由綾瀬車庫」行きバス約20分「女坂」下車、徒歩約4分
ルート2・綾瀬市役所から「高座屋内温水プール」行きコ
ミュニティバス(5号車ルート)約17分「山崎」下車、徒
歩約7分
【TEL】綾瀬市みどり公園課みどり公園担当
0467-70-5627
2025年7月9日に撮影した蓮の花の様子です。つぼみもたくさん見受けられましたので、しばらくは楽しめると思われます。
綾瀬市の南西に位置する蟹ヶ谷公園は、極力元あった地形を活かした公園となっています。湿生園を含め、四季折々の楽しさを満喫できる公園となっています。
蟹ヶ谷公園は南北に長い公園となっており、園道には途中に階段、その先に続く木道などが続く変化に富んだ内容となっております。
芝生の上でゆっくりくつろげる「広場」。「見晴台」から丘陵を登る階段。丘を越えたところに広がる「湿生園」。
四季の変化も含め、様々な景色を楽しませてくれる公園となっています。
園内のところどころにベンチが配置され、公園内をゆっくり休みながら楽しむことができます。
また、屋根のある休憩所(四阿)も用意されております。
駐車場側から見た「広場」の様子。
駐車場入口付近の様子
駐車場の様子
蟹ヶ谷公園の駐車場すぐ横にあるのが「広場」です。緩やかな傾斜に芝生が広がっていて、心地よい風が抜けていきます。
見晴台にある四阿(休憩所)の様子。その奥にあるのが、目久尻川周辺にある遺跡についての情報を掲載した案内板です。
天気の良い日には、この見晴台から富士山を望むことができます。
森の中にある階段を通り、「湿生園」へと向かいます。
季節を感じながら木道を歩きます。春から初夏にかけて「花菖蒲」や「蓮の花」を楽しむことができます。
木道の先にある蓮の花の咲く場所です。周囲を囲むようにベンチも用意されているので、ゆっくりと花を観賞することができます。
(2025年7月9日撮影)
【蟹ヶ谷公園】
住所:綾瀬市吉岡 905-10
駐車場利用時間:8時30分から18時(4月から10月)8時30分から17時(11月から3月)
駐車場:50台(大型車は不可)
トイレ:あり
企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)
このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。