更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
神奈川県三浦市にあるプレジャーボートの停係泊施設「みうら・宮川フィッシャリーナ」の紹介ページです
空き情報|概要|ゲストバース|年間係留|位置図|施設図|航路図|交通案内|周辺情報|写真
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月21日(木曜日)まで、動力付ヨット3隻及び動力付ボート3隻(計6隻)の年間利用者を募集します。
応募される方は、次の令和7年8月実施の年間利用者募集要項を必ずご確認いただき、様式1及び様式2を東部漁港事務所漁港課へご提出ください。
なお、当選された方は停係泊許可申請が必要となります。必要な様式は結果通知とともに当選者へ送付しますが、ご自身でご用意いただく書類もありますので、次の一覧をご確認ください。
※注意事項
なお、年間利用者の募集は、原則として次のとおり行っております。
各基準日の翌日になりましたら募集の有無、募集する場合の船種、艇数及び募集要項をご確認ください。
みうら・宮川フィッシャリーナは平成13(2001)年10月1日にオープンしたプレジャーボート(ヨットやモーターボート)の停係泊施設であり、漁港内に混在するプレジャーボートと漁船とを分離・集約し、秩序ある漁港利用を推進するために整備されました。
宮川湾のすばらしい景観にマッチした浮き桟橋(ポンツーン)形式のフィッシャリーナとなっております。
※「フィッシャリーナ」とは、フィッシュ(魚)とアリーナ(劇場)とを組み合わせた造語です。
施設名 | みうら・宮川フィッシャリーナ |
---|---|
所在地 | 〒238-0221 神奈川県三浦市三崎町六合地先 |
指定管理者 | みうら漁業協同組合(令和3年4月1日から令和8年3月31日まで) |
連絡先 |
|
艇の置き方 | 水置き(陸置無し) |
施設の概要 |
普通、小型又は軽自動車は、平日520円、土日祝日1,040円 |
施設の開場日、 利用時間 (管理棟含む) |
ただし、7月1日から8月31日までは、午前9時から午後6時まで |
その他 |
|
事業計画書 | |
実績報告書 |
位置 | B桟橋の南側の西側端から5隻分(No.25,26,27,28,29) |
---|---|
利用できる数 | 5隻 |
利用できる艇 | 艇全長8.5m、艇全幅2.8m以下の動力付き艇 |
利用できる時間 及び係留料金 |
利用時間:管理棟の利用時間内(宿泊はできません) 利用料金:1回2,610円 |
利用のルール |
|
入出港航路 |
施設の周辺には、航行自粛区域等があります。航路図を参考にしてください。 |
係留隻数 | 91隻 |
---|---|
年間停係泊料 |
330,000円(艇長6.5m超8.5m以下) |
京浜急行電鉄「三浦海岸駅」下車、京急バス「剣崎経由三崎東岡行き」(乗車約35分)「宮川町」下車、徒歩10分
時刻表は京浜急行バス株式会社のウェブページで調べることができます。(本数が少ないので注意してください。)
近くに飲食店は1件ありますが、物販施設はありません。
この付近は関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)として設定されており、非常に風光明媚な場所です。
注意:関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)について(環境省|神奈川県)
このページの所管所属は 東部漁港事務所です。