更新日:2025年7月30日
ここから本文です。
後期高齢者医療制度の概要についてご案内します。
保険医療機関等にかかるときは、マイナ保険証または一人ひとりに交付される資格確認書を提示してください。なお、窓口での医療費の自己負担割合(資格確認書に記載されている「一部負担金の割合」)は、1割、2割又は3割で、所得・収入に応じて異なります。
<負担割合について>
自己負担割合は毎年8月1日を基準日として、所得等をもとに判定します。詳しくは、次のページをご覧ください。
保険者指導グループ
電話 045-210-4881
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療保険課です。