ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育制度・教育統計 > インクルーシブ教育推進フォーラム > 令和7年度第1回インクルーシブ教育推進フォーラムアーカイブ配信ページ
初期公開日:2024年12月16日更新日:2025年10月9日
ここから本文です。
令和7年度 第1回インクルーシブ教育推進フォーラム(神奈川県教育委員会)
当日のアーカイブ映像です。
日 時 令和7年8月23日(土曜日) 13時30分から16時00分まで(13時00分開場)
会 場 横浜市西公会堂(横浜市西区岡野1丁目6−41)
定 員 540名
テーマ だれにとっても学びやすい学校ってどんな学校だろう?
内 容 (クリックするとアーカイブ動画が別ウィンドウで開きます)
登壇者
・宮里 暁美 氏(お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション 寄付講座教授)
・横山 繭子 氏(鎌倉市立御成小学校 総括教諭)
・伊澤 克明 氏(神奈川県PTA協議会 執行役員)
参加費 無料
主 催 神奈川県教育委員会
後 援 かながわ人づくり推進ネットワーク
フォーラム当日のライブ配信した動画を一部加工し、アーカイブ配信しております。
公開期間は次のとおりです。ぜひご覧ください。
公開期間 令和7年10月9日(木曜日)から令和7年10月26日(日曜日)まで
会場にて説明で使用している資料は次のとおりです。各ファイルは別ウィンドウで開きます。
2.チラシ「神奈川のインクルーシブ教育推進ってなんだ?」(PDF:628KB)
3.チラシ「第2回インクルーシブ教育推進フォーラム」(PDF:614KB)
このページの所管所属は教育局 インクルーシブ教育推進課です。