ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 電気ガス等危険物取扱業 > 電気工事業の登録、届出のご案内 > 主任電気工事士等実務経験証明書の手引き
更新日:2025年9月19日
ここから本文です。
第二種電気工事士を主任電気工事士として申請する際に必要な書類
「主任電気工事士等実務経験証明書」(以下「証明書」という)を作成する場合には、必ず手引きをお読みの上、作成してください。ご不明な点がある場合は、各窓口までお問合せください。
「証明書」の作成は、電気工事業者として登録もしくは届出をしている電気工事業者しか有効ではありません。
また、「証明書」で認められる実務経験は、第二種電気工事士免状を取得後の一般用電気工作物に対する電気工事のみです。
主任電気工事士等実務経験証明書作成の手引き(PDF:414KB)
「証明書」に証明者の法人登記印がない場合や業務内容に疑義がある場合は、証明者に電話で確認を行います。必ず電話番号を記載してください。
県様式第11号(ワード:19KB) 県様式第11号(PDF:138KB)
営業所の所在市町村 | 窓口 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
横浜市・川崎市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町 |
消防保安課 |
〒231-8588 横浜市中区日本大通り1 |
045-210-3475 |
相模原市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・愛川町・清川村 |
県央地域県政総合センター環境部環境保全課 |
〒243-0004 厚木市水引2-3-1 |
046-224-1111(代表) |
平塚市・藤沢市・茅ヶ崎市・秦野市・伊勢原市・寒川町・大磯町・二宮町 |
湘南地域県政総合センター環境部環境保全課 |
〒254-0073 平塚市西八幡1-3-1 |
0463-22-2711(代表) |
小田原市・南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町・箱根町・真鶴町・湯河原町 |
県西地域県政総合センター環境部環境保全課 |
〒250-0042 小田原市荻窪350-1 |
0465-32-8000(代表) |
経済産業省・電気工事業の業務の適正化に関する法律の事務処理要領(内規)
このページの所管所属はくらし安全防災局 防災部消防保安課です。