Robot

2025年7月23日から募集開始をした施設募集(第2期募集)では、これまでの施設単独での募集に加えて、施設とロボット企業によるコンソーシアム形式での募集も開始します。

【神奈川県内の施設向けのご説明】

ロボットの「導入実証サポート」をうけるには、どうしたらいいの?

ロボットの導入にあたり、施設の仕様や利用形態にあう形にロボットを改良するための経費を支援します。採択施設のみがサポート対象となります。
2025年7月23日から、2025年度(令和7年度)の第2期募集を開始しました。

応募締切:2025年8月22日(金曜日)17時まで
※応募意思表明の申請締切は、2025年8月20日(水)17時となっておりますので、ご注意ください。

令和7年度「導入実証サポート」施設募集 採択結果(第1期)

種別 施設名 施設所在地 施設ウェブサイト
スポーツ施設 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場) 川崎市中原区
等々力1-1
https://kawasaki-todoroki-park.co.jp/guide/track-and-field/
児童福祉施設 児童発達支援・放課後等デイサービス・相談支援窓口Thank you 藤沢市辻堂神台
二丁目2-2
ココテラス湘南3階
https://www.k-front-service.com/
娯楽施設 サープラ横浜あそびタウン 横浜市都筑区
中川中央1丁目25番1号
https://3rd-planet.jp

導入実証サポートの施設募集(第2期)

施設募集

コンソーシアム募集

導入実証の実施までの流れ

施設募集

  1. 01

    施設の募集

  2. 02

    【施設】
    審査・採択

  3. 03

    採択施設
    との調整

  4. 04

    ロボット企業
    の募集

  5. 05

    【ロボット】
    審査・採択
    * 施設も審査に
    参加

  6. 06

    導入実証の
    取組開始
    * 令和8年2月中旬までに終了

コンソーシアム募集

  1. 01

    コンソーシアムの募集

  2. 02

    【コンソーシアム】
    審査・採択

  3. 03

    採択コンソーシアム
    との調整

  4. 04

    導入実証の
    取組開始
    * 令和8年2月中旬までに終了

「施設」における導入実証サポートのメリット

  • 改良に係る経費支援

    ロボット企業が施設向けに行うロボットの改良に係る経費として、1プロジェクトあたり税込最大500万円(注)までサポートを受けることができます。

    • 経費は採択施設ではなく、改良を行うロボット企業に対し直接支払います。
  • ロボットの実装に向けた伴走支援

    ロボット実装促進センターのコンサルタントによる、ロボットの実装に向けた運用方法の検討や、効果検証などの伴走支援を受けることができます。

【ロボット企業向けのご説明】

ロボット企業が「導入実証サポート」に参加するためには、どうしたらいいの?

1.導入実証サポート(第1期):ロボット企業募集

『導入実証サポート:ロボット企業募集』では、選定施設が解決を希望する課題に対し、導入効果を高めるためロボットの改良を行うとともに、選定施設におけるロボット等の導入実証に取り組むロボット企業に対し、その経費(最大税込500万円)を支援します。なお、導入実証サポートを受けるためには、ロボット実装促進センターが実施する『導入実証サポート:(第1期)ロボット企業募集』にご応募ください。採択ロボット企業のみがサポート対象となります。
2025年8月1日から、2025年度(令和7年度)の第1期選定施設のロボット企業募集を開始しました。

応募締切:2025年9月5日(金曜日)17時まで
※応募意思表明の申請締切は、2025年9月3日(水)17時となっておりますので、ご注意ください。

2.導入実証サポート(第2期):コンソーシアム募集

神奈川県ロボット実装促進センターでは、ロボットの活用を通じて人手不足の課題の解決、業務効率化や生産性の向上などに取り組むことを希望する県内施設・コンソーシアムを募集しています(第2期募集)。現在募集中(応募締切:8月22日まで)の『導入実証サポート:(第2期)コンソーシアム募集』にご応募ください。

導入実証サポートのロボット企業募集

関連リンク

導入実証の実施までの流れ

  1. 01

    施設の募集

  2. 02

    【施設】
    審査・採択

  3. 03

    採択施設
    との調整

  4. 04

    ロボット企業
    の募集

  5. 05

    【ロボット】
    審査・採択
    * 施設も審査に
    参加

  6. 06

    導入実証の
    取組開始
    * 令和8年2月中旬までに終了

「ロボット企業」における導入実証サポートのメリット

  • ロボットの導入を検討している潜在顧客への営業機会の獲得

    導入実証サポートを契機にロボットの導入を検討している神奈川県内の店舗・施設(採択施設)に対し、自社のロボットあるいはロボットサービスを試験的に利用してもらう機会、アピールする機会(県事業を通じた潜在顧客への営業機会)を得ることができます。

  • 改良に係る経費支援

    ロボット企業が採択施設向けに行うロボットの改良に係る経費(ロボットを使用してもらうためのカスタマイズなど)として、1プロジェクトあたり税込最大500万円(注)までサポートを受けることができます。

    • 経費は採択施設ではなく、改良を行うロボット企業に対し直接支払います。
  • ロボットの利活用、導入に向けた側面支援

    導入実証サポートでは、採択施設に対し、ロボット実装促進センターのコンサルタントがロボットの利活用や導入に向けた運用方法の検討などについて伴走支援を行います。また、ロボット実装促進センターが採択施設の担当者をサポートすることで、ロボット企業の取り組みも進めやすくなります。

【参考】令和6年度「導入実証サポート」ロボット企業募集 採択結果(第1期・第2期)

種別 施設名 採択ロボット 提案企業
商業施設 【第1期採択】
ViNA GARDENS PERCH
案内用ロボット、
広告周回用ロボット
Senxeed Robotics株式会社
【第1期採択】
ミナカ小田原
複合型サービスロボット オムロンソーシアルソリューションズ株式会社
業務DXロボット ugo株式会社
広告周回用ロボット Senxeed Robotics株式会社
【第2期採択】
ハルネ小田原
コミュニケーションロボット、
サイネージロボット
アスラテック株式会社
AIサービスロボット 株式会社ティージーサイバーテックジャパン、
株式会社ホープラン東京
宿泊施設 【第1期採択】
新横浜グレイスホテル
屋内小型業務用清掃ロボット 株式会社アイティーシム
文化施設 【第2期採択】
鈴廣かまぼこ博物館
清掃ロボット 株式会社アルファクス・フード・システム
娯楽施設 【第2期採択】
サープラ横浜あそびタウン
清掃ロボット 株式会社アイティーシム

これまでの神奈川県事業における取組紹介

神奈川県では令和3年度から令和6年度に実施したロボットの導入実証、ロボット開発、ドローン開発、ドローン実証実験の成果をもとに、各種成果物を作成しています。

  • ロボット導入サポートブック(旧. ロボット導入の手順書)
  • ロボット開発/ドローン開発/ドローン実証実験の事例集

ぜひロボット導入、ドローン導入の検討にご活用ください。