更新日:2025年7月18日
ここから本文です。
令和7年5月,定例会議議事概要
令和7年5月28日(水)午前10時30分から午後4時まで
笹野委員長、外郎委員、堀本委員、伊藤委員、規矩委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等
1 議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
委員会室から、「公安委員会宛て文書」について、受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。
(2) 令和7年度神奈川県留置施設視察委員会委員の推薦について
警察本部から、「令和7年度神奈川県留置施設視察委員会委員の推薦」について説明があり、原案のとおり決定した。
(3) 犯罪被害者等給付金支給裁定(案)について
警察本部から、「犯罪被害者等給付金支給裁定(案)」について説明があり、原案のとおり裁定した。
(4) 行政訴訟事件の発生について
警察本部から、「行政訴訟事件の発生」について説明があり、原案のとおり議決した。
(5) 暴力団対策法に基づく再発防止命令の意見聴取等について
警察本部から、「暴力団対策法に基づく再発防止命令の意見聴取等」について説明があり、原案のとおり決定した。
(6) 運転免許の行政処分について
警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』」について説明があり、原案のとおり決定した。
(7) 審査請求の検討結果について
警察本部から、「運転免許の停止処分等に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。
(8) 公安委員会「意見の聴取等」開催指定(7月中)及び行政処分の決定結果(4月中)について
警察本部から、「7月中の公安委員会『意見の聴取等』の開催指定については、9日及び23日としたい。」旨の説明があり、原案のとおり議決した。
また、「4月中の公安委員会『意見の聴取等』に基づく行政処分の決定結果」について報告があった。
2 報告
(1) 監察報告について
警察本部から、「監察業務」について報告があった。
(2) 国家賠償事件に関する求償について
警察本部から、「国家賠償事件に関する求償」について報告があった。
(3) 行政訴訟事件の終結について
警察本部から、「行政訴訟事件の終結」について報告があった。
(4) 被疑者逃走事案の発生と再発防止について
警察本部から、「被疑者逃走事案の発生と再発防止」について報告があった。
(5) 主な事件検挙について
警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
〇 電動アシスト自転車に係る不正競争防止法違反被疑者の検挙
委員から、「捜索箇所が全国にわたるなど捜査に従事された方は大変だったと思う。今回のような
良い事件検挙を通じて、社会に警鐘を鳴らしていただきたい。」旨の発言があった。
令和7年5月21日(水)午前10時30分から午後4時まで
笹野委員長、外郎委員、堀本委員、伊藤委員、規矩委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等
1 議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
委員会室から、「公安委員会宛て文書」について、受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。
(2) 警察署協議会委員の改選について
委員会室から、「泉警察署及び小田原警察署の協議会委員の改選」について説明があり、委嘱者を決定した。
(3) 外部通報対応要綱について
警察本部から、「外部通報対応要綱」について説明があり、原案のとおり議決した。
(4) 犯罪被害者等給付金支給裁定(案)について
警察本部から、「犯罪被害者等給付金支給裁定(案)」について説明があり、原案のとおり裁定した。
(5) 審査請求の裁決について
警察本部から、「審査請求の裁決」について説明があり、原案のとおり裁決した。
(6) 行政文書一部公開決定に対する審査請求の概要及び神奈川県情報公開審査会への諮問について
警察本部から、「行政文書一部公開決定に対する審査請求の概要及び神奈川県情報公開審査会への諮問」について説明があり、原案のとおり裁決した。
(7) 運転免許の行政処分について
警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』及び『免許の拒否等』」について説明があり、原案のとおり決定した。
(8) 審査請求の検討結果について
警察本部から、「運転免許の更新処分に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。
2 報告
(1) 令和6年度中における保有個人情報漏えい等の発生状況について
警察本部から、「令和6年度中における保有個人情報漏えい等の発生状況」について報告があった。
(2) 監察報告について
警察本部から、「監察業務」について報告があった。
(3) ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令等実施結果
警察本部から、「ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令等実施結果」について報告があった。
(4) ゴールデンウィーク期間中における山岳遭難・水難の発生状況及び各種事故防止対策
警察本部から、「ゴールデンウィーク期間中における山岳遭難・水難の発生状況及び各種事故防止対策」について報告があった。
(5) マイナ免許証の保有状況について
警察本部から、「マイナ免許証の保有状況」について報告があった。
(6) 春の行楽期における警備・交通対策結果について
警察本部から、「春の行楽期における警備・交通対策結果」について報告があった。
委員から、「今後、大きな警備が控えているので各種対策をしっかりやっていただきたい。」旨の発言があった。
(7) 主な事件検挙について
警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
〇 支払督促手続を悪用して凍結口座から預金を詐取した有印私文書偽造・同行使・詐欺事件被疑者の検挙
委員から、「捜査に携わった皆様に謝意と激励を伝えていただきたい。」旨の発言があった。
1 行事名 関係機関連携テロ対策合同訓練視察
月日 5月14日
場所 臨港パーク
出席委員 全委員
2 行事名 警察署駐在所会議傍聴
月日 5月16日
場所 厚木警察署
出席委員 笹野委員長
3 行事名 16都道府県公安委員連絡会議
月日 5月19日から5月20日
場所 ホテルグランヒルズ静岡ほか
出席委員 全委員
令和7年5月14日(水)午前10時から午後5時30分まで
笹野委員長、外郎委員、堀本委員、伊藤委員、規矩委員
警察本部長、各部長、警察学校長、事務主管課長等
1 議題
(1) 公安委員会宛て文書の対応について
委員会室から、「公安委員会宛て文書」について、受理及び調査結果の説明があり、対応方針を議決した。
(2) 警察署協議会委員の改選について
委員会室から、「山手警察署ほか7警察署の協議会委員の改選」について説明があり、委嘱者を決定した。
(3) 審査請求の諮問に対する答申の受理及び裁決について
警察本部から、「審査請求の諮問に対する答申の受理及び裁決」について説明があり、原案のとおり裁決した。
(4) 犯罪被害者等給付金支給裁定(案)について
警察本部から、「犯罪被害者等給付金支給裁定(案)」について説明があり、原案のとおり裁定した。
(5) 風営法に基づく聴聞結果報告及び行政処分の決定について
警察本部から、「風営法に基づく聴聞結果報告及び行政処分の決定」について説明があり、原案のとおり決定した。
(6) 運転免許の行政処分について
警察本部から、「運転免許の行政処分に係る『意見の聴取及び聴聞』及び『免許の拒否等』」について説明があり、原案のとおり決定した。
(7) 審査請求の検討結果について
警察本部から、「運転免許の取消処分等に対する審査請求の検討結果」について説明があり、原案のとおり裁決した。
2 報告
(1) 令和7年第2回県議会定例会について
警察本部から、「令和7年第2回県議会定例会」について報告があった。
(2) 特殊詐欺等被害防止対策推進強化期間の実施について
警察本部から、「5月20日から6月20日までの1か月間、特殊詐欺等被害防止対策推進強化期間を定め、対策を実施する。」旨の報告があった。
委員から、「被害防止を呼びかけるターゲットを絞って、実態に即した対策を講じていただきたい。」旨の発言があった。
(3) 事案の対応状況について
警察本部から、「事案の対応状況」について報告があった。
委員から、「検証作業は、細大漏らさず、齟齬のないように速やかに進めていただきたい。」旨の発言があった。
(4) 法医解剖の新規契約について
警察本部から、「法医解剖の新規契約」について報告があった。
(5) 交通事故発生概況等について
警察本部から、「4月中の交通事故発生件数は1,721件(前年同期比+67件)、死者数は9人(前年同期比+2人)、負傷者数は1,978人(前年同期比+42人)で、4月末の累計死者数は全国ワースト1位であった。」 旨の報告があった。
(6) 効果的な採用時教養及び勧奨活動と連携した交通警察における取組について
警察本部から、「効果的な採用時教養及び勧奨活動と連携した交通警察における取組」について報告があった。
(7) 審査請求の受理について
警察本部から、「横断歩行者等妨害等に対する審査請求の受理9件」について報告があった。
(8) 主な事件検挙について
警察本部から、次の事件検挙について報告があった。
〇 母子育成会元理事長による業務上横領告訴事件被疑者の検挙
1 行事名 講話
月日 4月24日
場所 横浜水上警察署
出席委員 笹野委員長
2 行事名 警察署協議会傍聴
月日 4月24日
場所 青葉警察署
出席委員 外郎委員
3 行事名 春の叙勲伝達式
月日 5月2日
場所 警察本部
出席委員 笹野委員長
このページの所管所属は 公安委員会です。